5月7日【公認心理師に聞く!】心理資格どれを取るべき?現役カウンセラーへの質問会!を主宰しました

寿心理オフィス代表・カウンセラーで公認心理師の堀口寿人さんをお迎えし、
心理系の国家資格について、またカウンセラーのお仕事などについて、質問させていただきました。

20名の方に参加いただきました。

心理系の国家資格の種類や、現場でどう使い分けされているのか、リアルな話をくわしく伺えて有意義な会でした!

Twitterで #カウンセラーに聞いてみた とハッシュタグ検索すると、イベントの感想が閲覧できます!(クリックで検索先に飛びます)

詳細
寿心理オフィス代表・カウンセラーで公認心理師の堀口寿人さんをお迎えし、

心理系の国家資格について、またカウンセラーのお仕事などについて、
質問させていただく会です。

元々は、セクシャル分野で活動しているとぅるもちさん、ヒジリコさん、ぽかべが
プライベートにヒアリングをさせていただく予定でしたが、

「同じことで悩んでいて、話を聞きたい人が他にもいるのではないか?」
という意見が出てきたため、無料オンラインイベント化させていただきました。

イベントでもし印象に残る内容がありましたら、

#カウンセラーに聞いてみた

こちらのハッシュタグでSNSに投稿していただけると嬉しいです!
主催者一同、巡回しに行きます!笑

堀口さんにお尋ねする予定の質問は、以下のとおりです。

ほかに質問したい内容がございましたら、当日Zoomのチャットからぜひ質問してください!

【質問リスト】

・臨床心理士と公認心理師の違いは何ですか?実際にお仕事をされる中で実感していることがあれば、お話しできる範囲で教えていただきたいです。

・どちらの資格を取れば良いか迷っています。あるいは、両方あったほうがいいのでしょうか?

・堀口さんが公認心理師資格を取得しようと思ったきっかけについて伺いたいです。

・公認心理師はここ数年でできた新しい国家資格ですが、実際お仕事をしていてお客様に認知されている感覚はありますか?

・カウンセリングルームの集客経路をお話しできる範囲で参考までにお伺いしたいです。(ぽかべは、オンラインメインでやっていきたいと思っています)

・企業研修は、営業で契約しているのでしょうか?(私たちの活動範囲である、性教育やパートナーシップの分野でも企業研修が実現したら、と思っています。)

・文章を利用した、チャットでのカウンセリングのご経験があれば、留意されていることなどをお伺いしたいです。

Peatix イベントページはこちら

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる